ホームページはこちら

株式会社設立に必要な費用

「株式会社は資本金1円から作れる」なんてフレーズを聞くと、「1円で会社が建てれるの?」なんて疑問が沸くかもしれません。株式会社の設立には、いったい何にいくら必要なのか見てみましょう。

定款認証手数料

株式会社設立スケジュールのページで「定款」の説明をしましたが、作成した定款を公証役場で認証してもらう際に払うものです。これが5万円かかります。現金で持参しなければなりません。

収入印紙代

認証の際、定款を紙面で提出する場合に4万円分の印紙貼り付けが必要です。電子認証を行う場合はこの4万円分の印紙は必要ありませんが、機材やシステムを導入しなければならない為、通常個人の場合は4万円の印紙代を払って紙面で提出することになります。

登録免許税

法人登記をする際に金額分の収入印紙を貼り付けます。金額は「資本金の0.7%」ですが、その金額が15万円に満たない場合は「15万円」となります。つまり最低でも15万円が必要です。

謄本・登記事項証明書・印鑑証明書

各書類を取得する際に必要な手数料です。全部で数千円程度かかります。

設立総額

以上の金額を合計すると最低でも25万円程度、交通費や通信費などの諸経費を含めて、おおよそ30万円程度あれば株式会社が設立できるということになります。また当事務所では電子定款に対応しており4万円(印紙代)が節約できますので、依頼料がかかることを加味しても数万円で大幅に手間と時間を省き、確実に設立することが出来ますよ!(^^)!

************

カテゴリーから「法人設立」を選択して頂くと、起業についての記事一覧がご覧になれますので是非覗いてみてくださいね!(^^)!

行政書士いぐちさき事務所は、ご依頼者様のご要望に合わせて、融資申込のお手伝いや、各種法人設立、許認可取得・届出を行っております。まだ先の話なんだけど・・・なんて方も大歓迎!初回無料相談も実施していますので、起業を考え中の方はぜひご活用ください(^^)/

行政書士いぐちさき事務所ホームページ

シェアはこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です