どこに申請するの?
障害福祉事業所を開設しようとする場合、事業所の所在地によって、どこの指定を受けるかが決まります。ざっくり分けると、県の指定を受けるか、市の指定を受けるかの2パターンです。大きな市の場合は市で受けることが多いですが、まず始めにどこの指定を受けるか確認します。
県内でも基準が異なる
例えば、名古屋市内であれば市からの指定を受ける必要がありますが、愛知県と比べると基準が異なることがあります。また手引きに載っていないような細かな点でも、確認してみると違う対応を求められることがよくあります。
ネットの情報には選別が必要
愛知県と名古屋市でさえ違いがあるので、他府県になるとさらに多くの違いがあると思います。障害福祉事業所の指定申請については、自治体によってかなり差がある為、インターネット上での情報についても慎重に選ぶ必要があります。情報がたくさん出てきても、場所が変われば当然内容も変わりますし、準備する書類も変わります。
指定には時間がかかる
ただ共通していることは、「指定までに時間がかかる」ということです。準備し始めから指定までに数カ月要しますので、もし行政書士を利用するのであれば出来るだけ早い段階での相談が良いです。特に4月開所を目指す事業者さんが多く、行政窓口の予約も込み合いますで、余計に時間を取った方が良いかもしれません。
名古屋市、愛知県内で開設をお考えであれば、無料相談も実施しておりますので、ご連絡お待ちしております(^^♪
◆行政書士いぐちさき事務所◆
障害福祉を明るく楽しく
コメントを残す